日常の食卓では、お料理若葉マークの初心者さんから、毎日ばりばり!の上級者さんまでどなたでもご参加頂けます。
参加されたいレッスンの詳細はタイトルをクリックするとご覧頂けます。
レッスンの詳細で、詳しい内容とレベルなどもご紹介しております。不明な点はお気軽にお問合せください。
※基本的に当月と来月のご紹介をしております。開催日をご確認下さい。
2013年9月18日・19日・25日・26日・10月1日の5日間 運動会に秋祭り、これからは楽しい行事が続きます。
9月のレッスンでは 是非作っていただきたい 定番のちらし寿司のお献立を作りましょ♪ をテーマにお料理教室を開催いたしました。 ご家庭によってさまざまな“ちらし寿司” 皆様、とっても熱心にお勉強しました^^ ●ちらし寿司 ちらし寿司を作るのに、一番多い悩みは 具材がぐちゃぐちゃになってしまう! ごはんがべちゃべちゃになってしまう! いつも味が違って! を克服できるように 一つ一つ学びました。 具材の切り方・具材の炊き方・合わせ酢の作る量 海老の茹で方・錦糸卵の作り方・ガリの作り方 帰宅後に 一通りレシピを見直した方も多かったよう^^ 忘れないうちに、是非一度 作りましょ。 基本をベースに自分流を見つけてくださいね! ●鶏のくわ焼き 簡単ですが お弁当にも お酒の肴にも とってもふっくらしているくわ焼きです。 焼き目をしっかりつけて あの美味しい香りで 楽しんでくださいね^^ ●きゅうりとわかめとちりめんの酢の物 茗荷の色味を+して 爽やかに 鮮やかに仕上がりました。 定番の酢の物で、シンプルさがお寿司にはぴったりでした。 塩わかめの戻し方、たて塩についてお勉強しました。 茗荷はもう最後です。この時期に是非 ストックを♪ ●萩しんじょのお吸い物 ふわふわの食感で食べやすいのが特徴です。 今回は作りやすいのも特徴! 秋の“萩”のお花を見立てて 並べると可愛い♪ 日本の四季って 本当に素敵です♪ ●栗まんじゅう 白あんがとっても上品で、中の栗と外の栗 二回嬉しい♪栗まんじゅう。 おまんじゅうはあんまり・・・という人も “あれ?”と食べてしまう 風味と食感があります。 作りやすいので 是非 おばあちゃん・おじいちゃんに 来年からは 敬老の日にいかがですか?^^ お隣さんからいただいた 黒蝶ダリアが“秋”を たっぷり感じさせてくれました。 もうすぐ “おまつり”の季節ですね。 幼い頃、お祭りの日のテーブルには大きな寿司桶が 置かれていて、蓋を開けては “栗”をつまみ食いしていた 頃が懐かしく思い出されます。 春には “ぶんど豆に海老”がたっぷりで 季節の行事の度によく作ってもらったなぁ・・・と 懐かしむことが私もできました。 いよいよ、世代的にも私が次の世代に・・・ 皆様も どうぞ我が家の味を見つけて 行事の時には、また“お・も・て・な・し”に作りましょ。
|