レッスン案内 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
レッスン案内

日常の食卓では、お料理若葉マークの初心者さんから、毎日ばりばり!の上級者さんまでどなたでもご参加頂けます。
参加されたいレッスンの詳細はタイトルをクリックするとご覧頂けます。
レッスンの詳細で、詳しい内容とレベルなどもご紹介しております。不明な点はお気軽にお問合せください。

※基本的に当月と来月のご紹介をしております。開催日をご確認下さい。


               undefined


            2017年12 1(金)・12 2日(土)・12月6日の3日間
                            
              ‘今年はおうちでおせちを作りましょ♪’と題して

                  9品のおせちの食卓が完成しました。

              このレッスンは、negokitchen開設の年の初めての年末、

                     2008年に開催しましたレッスンです。

              あの時は2レッスン開催しました。今回は3レッスンで一つ

                 ステップアップです♪基本のおせち。作りましょ♪

                                説明: http://www.chaikuro.net/nucleus/media/3/20080413-176.jpg 
                                
              今年も師走に突入しました。一年が早いですね〜。

                年明けの1月、negokitchenも始まって早、

                             満10年を迎えます。

             2008年の12月、おうちでおせちを作りましょ♪という

                          レッスンを開催しました。

               あれから、我が家の定番として、作り続けている

                         生徒様もいらっしゃいます。

                    今年の12月はあのレシピをもう一度♪

                  今年こそ、おせちにチャレンジ!という皆様、

                   そろそろ勉強しておきたい❤という皆様、

                  すっすり忘れちゃったからもう一度!という皆様

                   ぜひご参加ください。あのおせちをもういちど^^

                                8品を作ります!!


                         ☆ 終わってみたら、9品でした^^
 
    undefined              

                       今回のレッスンメニューです。

                             
二色卵

                             
くじゃく卵

                            
焼き豚

                            
鯛の南蛮漬け

                            
菊花蕪

                             
ぶどう酒羹    

                             
花びら餅しんじょのお吸い物

                            
物相・赤米ごはん

                            
芋餅   


             さあ、それでは一品ずつ、確認していきましょう♪     

                               ●二色卵
   

             undefined

             昨年レッスンした岩石卵のベースとなるレシピです。

             卵は使う直前に茹でて使用したほうが出来上がりの

             発色が綺麗に完成します。

             白身はしっかりと!黄身はふんわりと♪



                               ●くじゃく卵

              undefined 

         
    おせちが苦手な子どもさんが居たら、作ってあげたい❤

          
   きっと、これは好き!と言ってくれるはず^^

             食材の塩気を利用して、味のつけ過ぎには注意です。

             衣を付けたら少し寝かせて。これが広がらないポイントです。




                                    ●焼き豚

                undefined
 
              
  下味を付ける前に♪肉の血抜きをすることで、

                すっきりと仕上がりました。

                蓋にびっくりされた方も多かったのですが、

                原始的ですが、これが一番ふっくら仕上がります。

                仕上がったらすぐに取りださずに余熱がなくなるまで

                そのままです。ゆっくりゆっくり。焦らずに。

                元旦の朝までは、お肉と煮汁は別々に保存です。



                                ●鯛の南蛮漬け

                undefined
                undefined

                 おめでたい♪鯛ですが、適当な大きさのが見つからない

                 ときには、鮭などでも代用できます。

                 衣を付けたら、少し粉を落ち着かせてから揚げましょう。

                 酒の肴にもぴったりです。日持ちがするので、

                 少し多めに作りましょ♪



                                        ●菊花蕪

                 undefined
  
              
                  真っ白な蕪を見つけたら、少し皮は厚めにむいて、

                  呼吸を整えて、一切れ、一切れ丁寧に切り込みを♪

                  旬の柚子の皮を入れると爽やかさが増しますが

                  日持ちを考えたら、入れないほうが持ちます。

                  甘酢は多めに瓶に作っておくと、色々に使えて

                  困ったときの一品にも。万能に使えますよ。



                                  ●ぶどう酒羹

               undefined

               ちょっと洒落た味に、ファンになった方も多いはず。

               和風なイメージのおせちの中に、はいからさんです。

               ◇や、■に切るのもいいけれど、松竹梅の型で

               更におめでたい感じに^^

               白で作ってもいいですよ〜♪ジュースはりんごね^^



                               ●赤米・物相ごはん

                undefined
              
                 上品な赤の発色が、お赤飯に似て綺麗です。

                 赤米のぷつぷつとした食感が癖になりますね。

                 味を付けることで、これだけでも美味しい♪

                 おせちを作る忙しい合間に🍙でいただきたいな。

                 黒米もあるけれど、薄紫のラベンダーのよう。

               

                          ●花びら餅しんじょのお吸い物

               undefined 

             ひとつのお椀の中に、花びら餅のしんじょ、結び三つ葉、

             日の出かまぼこ、松葉柚子、とおめでたいがいっぱいです。

             しんじょはふわふわの食感で女性やお年寄りが大好き。

             お正月にもいいけれど、お雑煮の出番が忙しくて・・・と

             言う人は、敬老の日におばあちゃんにどうですか?

             私は食べさせてあげられなかったので、少し後悔してます。

             こんなに簡単なのにね^^ 


                                 
                                   ●芋餅

              undefined

               サツマイモもたくさん消費できるし、お餅も^^

               お餅だけより、食物繊維も摂れるし、何より固くなりにくい。

               おやつに出されたら、キュンとしてくれるはず。

               黄な粉はしっかりと甘い方が人気です。塩で味を

               引き締めるのをお忘れなく^^

               このレッスンで、黄な粉お結びを食べたことが無い方が

               多くてびっくり^^世代ですかね〜^^少し落ち込みました(笑)

               あなたはどうですか?




           
               undefined 
            
                お重もいいけれど、折敷に盛り付けるのもいいですね♪と

                皆さんの感想です。

                迷いばしをすることなく、全部食べられるおせちは

                手作りならではだと思います。

                毎年、少しずつ数を増やして、最終的に、我が家の

                定番おせちができるのも面白いですね。


                今年はやってみる!というやる気の方が多くて嬉しい限り。

             
                でもでも、おせちに限らず、‘毎年家族の好きなもの’を

                作り続けるというのも私は素敵だと思います。

                ウキウキする気持ちや、皆が集まれるという空間が

                一番のおごちそうだとも思っています。


               どうぞ皆様、少し頑張って、時々休み、また頑張る!

               作りなれたもの、そして、新顔で素敵な食卓ができると

               いいですね♪私も、頑張ります^^


               少し早いですが、今年も一年、沢山の皆様に

               レッスンにお越しいただき、ありがとうございました。


               ずーっと通い続けてくださっている皆様には本当に

               感謝です。お陰様で今年も元気に頑張れました^^


               そして、数々の新しい出会いに感謝です。

               negokitchenを見つけてくださり、ありがとうございます。

             
               皆様からのメッセージはいつも励みです♪

               来年もコツコツとしたレッスンになろうと思いますが、

               皆皆様、どうぞよろしくお願いします。


               どうぞ素敵な年末・年始をお過ごしくださいね。

           

           undefined
               

                

                

© 2007 nego kitchen.