
日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!
ゴールデンウィーク中の4月30日  人生初の琵琶の袋がけを父さんとした。 実家の琵琶で鳥に食べられるからと 母からのリクエスト。 ホームセンターに袋を買いに。 探すのは案外簡単だったが サイズが二種類あるみたい。 大と小とあるが、 大の売れ行きがいい 琵琶だから、小でいいのでは
と、迷わず購入 いざ、袋がけ。と言う時に その理由が分かった。 琵琶は1つの枝先に複数の実がなる。 大なら一気に被せて楽ちん。 小なら、一粒ずつの手間になる。 ぶどうサイズだから大丈夫と思って 手を抜いて、 複数の実に小の袋を一気に被せたものは 窮屈だったのか、 小ぶりなままだ。 なるほど、大の袋でないと ね。
来年からは早めに買おう。 沖縄から帰ってみたら 6月に入り収穫したものを 保存しておいてくれて 早速出してみる。 見た目はバラバラだけど 自家製にしては上等。 味も甘く美味しい。 自家製で食べれる幸せ。 ありがたい  
沖縄から帰り2日目。 三男も元気そうで何より。 大量に頂いた青梅を 母が私の帰りを待ちながら追熟していて ギリギリセーフ これ以上置いとくと 傷んでしまうよ。の線まで 梅干しと梅シロップと悩んだけど 梅シロップに。 真っ青な青梅は 爽やかな味に仕上がりますが、 黄色くなった梅は スモモの様な風味のシロップに 毎日ゆすって 水が上がってくるのが楽しみです。  子どものお弁当つくりが終わり 自分のお弁当も作り始めました。 自分もお昼に食べてみると
こんな感じなんだな。とわかります。
成長期はもういないから
何でも許してもらえます 笑

今日は久しぶりの四男が 我が家を訪問 おばあちゃんからの大好物の お土産をもらいに   今朝は冷凍庫を駆使して 何とかお弁当もできた 冷蔵庫が空っぽだったけど 朝のうちに買い物に行っていて よかったな 昼ごはんを作って食べよう 身体を作りたいらしく そんな男子には タンパク質を ジメジメした梅雨にキリッとした 粒マスタードを潜ませて  もう一品は夜ご飯にも生かそうと 多めに作って  黄色いズッキーニが可愛い 夏野菜の本格的に 美味しい季節になりました それにしても、 今日は一日中洗濯機が動いているような かんたくんに大活躍してもらいましょ 洗濯物の山と さあ、戦うぞ❗️ 晩ご飯は一品あるから 楽勝だ 
一ヶ月と少しぶりに松山に帰りました 久しぶりの家も嬉しいけど 足は大丈夫かな とやはり三男も心配 夏休みまで ゆっくりと頑張って  三男が沖縄に行ってから 私もおばあちゃんも ガジュマルの木が大好きに この逞しさ、凄い  
家族でシーサーの 絵付け体験に 想像していたより 本格的で楽しかった  描き手に似ると言うけれど それは、本当にそうかもしれない 早速持ち帰って それぞれ自宅に飾ろう さて、書いたの だ〜れだ‼️
以前、三男と行ってから 家族に食べさせてあげたかった 恩納村 おんなの駅なかゆくい市場 琉泳(りゅうぴん) かき氷  本日ご案内 変わらずのボリュームで、 ビックリしてました‼️
帰る日が決まってから 沖縄で暮らす生活から 沖縄で観光をするに変わりました。 家族が松山からやってきました。   お天気がよくてよかったです⭕️
«Prev || 1 |
2 |
3 |...|
8 |
9 |
10 |...|
288 |
289 |
290 || Next»
<
2025-04
>
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | | |
|