ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

12月28日。

 今日はMaMaエッセンに母最後の出勤の日。

仕事収めの仕出しの注文があったので未明からの出勤です。

実は私はこの日は不本意にも過労でダウン・・・悲しい

微熱と全身の節々の痛みで寝込んでしまいました。

しかし、どうしても見たくて行って来ましたー。

記念撮影をして

スタッフ ハイ チーズおんぷ

スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。

引き続き、スタッフはお店でお仕事されます。

これからも、益々の発展をお祈りしたいと思っています。

この日はレンタルルームでもイベントがありました。

さびし賑やかな一日でした。

 
 クリスマスも終わり、街中で正月用の装飾に付け替えている業者さんを多く目にしました。

 ほんと、足早に今年もゴールに近づいていきます。

私にとって、寂しい事が1つあります。それは・・・

先日少し紹介しましたが、母のお店MaMaエッセンが、母のお店としての営業を28日をもって終了します。



私もopenからいろいろ関わってきたので、ものすごく愛着があるのです。

5年前の12月にOPENし、朝早くから頑張ってきました。
途中、一時、お休みすることもありましたが、ほんとにコツコツと頑張ったなぁ・・・と娘の私も尊敬するくらいです。

スタートに決めていた、母の目標のゴール、平成19年の12月が来たのです。

 毎日来て下さる常連のお客様。遠方からはるばる探して来て下さるお客様。
お友達のように話しをすることを楽しみに来てくださるお客様。お店のためにアドバイスをくださるお客様。母の顔を見に来てくださるお客様。毎日、沢山のお客様に支えられ、母は頑張って来れたのだと思います。

この場をお借りして、御礼申し上げます。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

 また、今まで、母を支えてくださったスタッフの皆さんにも感謝の気持ちで一杯です。

早朝から本当に一生懸命頑張ってくださいました。また、寡黙に夢中で働いてくださいました。

母も私もすばらしいスタッフに恵まれたなぁ・・・としみじみ感じています。

これからも、みなさんの幸せを近くで見守っています。ほんとにありがとうございました。

閉店も考えましたが、縁あってMaMaエッセンは次の経営者に引き継がれます。

本心、ものすごく寂しいのですが、近くで応援していきたいと思います。

あと2日。母には楽しんでMaMaエッセンしてもらいたいです。







 松山市の一番町にお弁当とおかずの店 MaMaエッセンがあります。

ここは 私の母とスタッフのみんなで運営しているお店です。

エッセン字 エッセン案内

300円のお弁当が中心で、大きいサイズになると400円になります。

他にも単品もろもろがあります。

手作りのおふくろの味と、体にやさしい野菜のおかずが中心です。

元々、地元の施設から始まり、今の一番町に至っていますが、

当時(10年以上前)の300円のお弁当というと・・・ボロかろ安かろのイメージがまだあった時代ですが、自分たちも食べるお弁当・・・ということで、手作りで安全、そして何より安さがうけて、いつもお客さんでいっぱいでした。

今でこそ安いお弁当はさまざまですが、当時では斬新だったように思います。

元祖、300円弁当なのです。

懐にもやさしく、体にもやさしく・・・正に理想だったのでしょうか。

値段の設定にはエピソードがあります。内緒

 5年前、今の一番町に開店した当日、場所柄もあって350円の設定にしました。が、宣伝も何もしていなかったものだから、今までのようにお客さんが来店するわけがありません。それが寂しかった母はその日のうちにお弁当をまたまた300円に値下げしてしまったのです。

それが今の300円に続いていたわけです。



今日は朝から雨。朝から肌寒い・・・冬至ということで・・・

今日の晩ごはん  ・具沢山ちゃんこ鍋
            ・かぼちゃの含め煮
            ・かつおのたたき・カルパッチョ風
            ・きのこのサラダ    
            ・番外編 子供たちにはシチューも(by祖母)
                                      でした







 
食育リーダー講習会

 今日、松山市の保健所にて食育リーダー講習会の講師のお仕事をしてきました。

 “器と料理のコーディネート”をテーマに講義と実習をしました。

 71名の地域に根付いた、バランスのとれた食事の普及に勤められている食生活改善推進普及員の方々の集まりでしたが、皆様、とても熱心な方々で、あっという間にお料理も仕上がりました。

 これからのシーズンにも使えること。日常にも利用できること。旬であること。簡単なこと。を課題にレシピを決めました。

 本日のお献立は
   スペアリブ・レッドソース
   フルーティ即席ピクルス
   海老とアボカドのカクテルサラダ
   茸のクリームポタージュ
   ブラマンジェ・ストロベリーソース  でした。

 さすがに71名もの実習は初めてでしたが、やりがいもあり、みなさんに素敵な感想も頂き、とても充実した一日となりました。

 ご参加いただいた皆様おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

 これからの私の教室のはじまりの、大きな一歩になりました。


 
«Prev || 1 || Next»
© 2007 nego kitchen.