ブログ 家庭料理教室  nego kitchen − 日常の食卓 −
ブログ

日常の食卓での出来事や、日々の暮らしをつづります。
我が家の食卓もご紹介!

 昨日からの約束で、父さんが南予のさつま汁を作ってくれました。
 
 とっても新鮮なのですが、1匹80円というお手頃のアジをゲットでき、2匹はさつまに、1匹は父さんの酒の肴に。

 本当なら昨日のメニューのはずでしたが、子ども達の焼肉食べたいパワーに負け、今日に延期。内臓を取り除いたアジは冷蔵庫で一晩お休み・・・・。
 
 父さんの出身は南予。いわゆる故郷ごはんですが、私の知っていたさつまとは少し違っていて・・・

 まず、落花生(ここはこだわり)をすり鉢でよくすりつぶし、ほぐしておいた魚の身を加える。さらによくすり、義母のお手製の味噌を加える。少しずつ水を加えてのばし、味を見てごはんにかけても濃くなく薄くなく、加減OKなら仕上げにねぎを加えて出来上がり。

 調味の味噌は土手にして焼かないし、加えるのは出し汁ではなく水。

 至ってシンプルで栄養満点のこの父さんごはん。子ども達にも、私の母にまでも大人気なのです。

 今日は子ども達と私とでごはん6合を完食。
子ども達のおかわりの勢いに、父さんは“いいよ。いいよ。”と食べずじまいでした。

 ありがとう。父さん。又、作ってね。  
 今日、松山市の別府グランドにて少年ソフトボールチームのEBC杯が開催されました。

 我が家の次男のチームも出場し、残念ながら1回戦で敗退してしまった。といってもとてもすばらしい試合で、みんなよく頑張った。(パチパチ)

 6年生である息子たちにとっては、今日が公式戦最後の試合。

 息子にとっては2年生の終わりからの4年ちょっとのソフトだったが、すばらしい友達にめぐまれ、おかげで、ソフトだけでなく学校生活も遊びも本当に楽しめたようです。

 母さんである私も心から言いたい。
“ほんとうに、みんな ありがとう。そしてお疲れ様。これからもよろしくねっ。”
 
«Prev || 1 || Next»
© 2007 nego kitchen.